いわき市の歯医者さん あべ歯科は痛みが少なく丁寧な治療を心がけます。

歯周病にも種類がある

最近では歯周病の認知度も高まってきて、専用の歯磨き粉など自分たちで予防や改善をすることができるようになってきました。ですが歯周病と一口にいっても、歯周病にもいくつか種類があり、自分だけでは改善が難しい症状のものもあります。今回は、どんな歯周病があるのかをお話しします。

歯周病にも病状の進み具合や症状、かかる年齢によって分ける事ができます。大きく分けると、口内の細菌が増えることで起こる歯肉炎、そこからさらに症状が悪化し、歯そのものにまで影響を与える歯周炎です。
まず、歯肉炎から説明していきます。

歯肉炎は、口内の細菌が増え、それによって増えたプラークが歯肉に付着し、炎症を起こした状態です。まだ初期段階である歯肉炎は、口内を綺麗にしてあげることで比較的簡単に治す事ができます。歯肉炎は日々の歯磨きをしっかりし、歯医者で定期的な歯石除去を行うことで治ってしまうので、悪化してしまうまえに定期的なクリーニングを受けることをおススメします。また、歯肉炎には口内の清掃などをしても治らないものもあり、妊娠中に起こることや、てんかんなどの治療薬を服用中にもかかることがあります。

そして次に歯周炎ですが、歯周炎には『成人性歯周炎』と『若年性歯周炎』があります。『成人性歯周炎』は、現在多くの人がかかっている歯周病で、30代頃から症状が現れ始めます。歯磨きをした際の出血や歯茎の腫れなど、放っておくと歯茎に溜まった膿を元に、歯が抜けてしまうこともあります。

自覚症状が出てきたら、素早く適切な治療を受けるようにしたほうが良いでしょう。『若年性歯周炎』は、10代から20代の頃、若い人がかかる歯周炎で、口内環境がよく細菌の繁殖なども見られないのに、歯を支える骨が溶けていってしまいます。原因は本人の歯磨きの仕方などではなく、遺伝によるものという見解があるため、歯のぐらつきなどが気になったら、すぐに診察を受けることをおススメします。

多くの人がかかっている歯周病は、細菌の繁殖によるものがほとんどですが、だからといってそれ以外の理由ということも十分にあり得ます。

最近の歯周病に関する情報だけで判断せず、しっかりと専門医の診察を受け、自身の病状をしっかり把握してから、正しい治療法で治していきたいですね。